SSブログ
入居後 ブログトップ

中秋の名月2013 [入居後]

台風一過で空気もすっかり入れ替わり、グッと秋っぽくなった。

今日は中秋の名月。空気も澄んで美しい月を眺める事ができた。

 images5.jpg

せっかくなので、デッキにススキとお団子を並べてみる事にした。

DSC02169.jpg

本当は団子の数とか並べ方にも作法があるらしいが、面倒臭いので一切無視。

どうせすぐ食べちゃうし。

DSC02170.jpg

DSC02165.jpg

DSC02173.jpg

たまには、こういうのも悪くない。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

我家の強い味方 「ついちゃうもん」 [入居後]

本日は我家の強い味方のお話。

下の写真は拙宅のキッチン背面のカップボード。

間接照明を仕込んでファブリックパネルを照らすように

してある。 

DSC_0828.jpg

2ファブリックパネル.jpg

こちらの間接照明、最初から仕込まれていたものではなく、

入居後にホームセンターでライトを買ってきて取り付けたもの。

この手の後付照明の類でありがちなのは、設置したはいいが、

結局ほとんど点灯されずに終わってしまうこと。

やっぱりそれでは寂しい。

そこで登場するのが我家の強い味方「ついちゃうもん」である。

images.jpg

この「ついちゃうもん」、設置する事で 

人体の動きを検知すると電気製品のスイッチが自動的に入るようになる。

ダウンロード.jpg

建築時に人感センサーを付ける手もあったのだが、

ダウンライトとはリンクさせる事は出来ても、 

自分の好きなテーブルライト等と、リンクさせられるか

よく判らなかった。

結局建築時には、玄関及び玄関ポーチだけ、人感センサーを設置する

ことにした。 

我家のトイレはこの「ついちゃうもん」を使うこと前提で

使用するトイレも選定したのが、そのご紹介はまたの機会で。 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村


購入して良かったモノ~soil バスマット~ [入居後]

本日は購入して良かったと思えるモノのご紹介。

特にお子様が複数人数いらっしゃるようなご家庭では重宝するアイテムではないだろうか[わーい(嬉しい顔)]

最近はお昼の情報番組でも紹介されかなり人気が出ているそうで、生産が追い付かないらしい。 

     soil バスマット 

 soil_bathmat_6.jpg

画像はお借りしております。こちらの写真、色的、質感的にも現物のテイストをよく反映でしていると思います。

こちらの製品は素材に珪藻土を用いており、

珪藻土の持つ吸水性をバスマットに生かした製品である。

風呂上りにこのバスマットに乗れば、バスマットが濡れた足の水分を吸収してくれるスグレモノだ。 

どの程度吸ってくれるのか、最初は半信半疑だったが、コイツはなかなか吸水力だ。

かなりビタビタの状態でsoilバスマットの上に乗っても、数回足踏みすればたちまち足裏の水分は吸収されてしまう[exclamation]

soil_bathmat_01.gif

 また、家族4人で同時に入浴して一斉に風呂から上がるとなると、

さすがに吸収しきれない様な気がするが、これも問題なく吸収してしまう。

かつては布製のバスマットを使用していて、子供達がビタビタ状態で風呂から出ると、

もうバスマットは濡々で毎日洗濯するような状態だった。

今はこのsoilの下に布製バスマットを敷いて使用しているが、soilを使用し始めてからというもの、

もはやバスマットを洗濯する日課は見事に無くなってしまった[わーい(嬉しい顔)] 

一番最初の使用時は若干の粉っぽさを感じないでもないが、数日の使用でそのような

粉っぽさは全く気にならないレベルになると思う。 

割れ物なので扱いには注意が必要だが、これはアリ、な製品だと思う。オススメです[わーい(嬉しい顔)] 

 


正月飾り [入居後]

さて、クリスマスが終わり、慌しくクリスマス飾りを片付けた。

片付けたはいいが、あれだけキラキラ毎日しててものだから、

何もなくなるとちょっと寂しい。かといって正月飾りってといっても・・・・

あんまりベタに門松ってのもなぁ・・・・ ( ´△`)アァ-

正直言って、どうすりゃいいのか良くわからない・・・・・( ´△`)

そんな時、1F住人の親世帯がクリスマスバージョンだった玄関を

正月バージョンにすべく飾付けを開始していた。

あんまりチョロイことするようだったら撤去してやろうと思っていたのだが、

どうしてどうして、結構イケるじゃない[わーい(嬉しい顔)]

さすが年の功。

お正月などの和の催し物はお年寄りには勝てないですね(^-^; 

クリスマス飾り2.jpgこんなクリスマスムードたっぷりのものが・・・・・

正月1.jpg一気に落ち着いた雰囲気に。

正月2.jpg良く見ると謹賀新年の文字が。正月3.jpgそれにしても、こんな壷どこにあったんだろう・・・

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

我家のクリスマス飾り [入居後]

今日はクリスマスイブ。
我家も随分とクリスマスっぽいものが増えてきた。
小学生の女子2名は、女の子らしくクリスマスの飾り付けが
大好き。ハロウィンが終わるとすぐにクリスマスモードになり、
11月半ばにはクリスマスモードに完全移行してしまう。
この時期は結構チャカチャカするので落ち着いた感じは無くなってしまうが、
何気にパパもこの浮き足立ったムードは好きだったりする。
クリスマス飾り2.jpg玄関入るといきなりツリー。                                        クリスマス飾り6.jpg小さなところにもツリー。         クリスマス飾り7.jpgこれは気が付いたら飾り付けされていた(^_^)

                                     クリスマス飾り4.jpgキッチンの空きスペースにもひとつ(^_^)                                  クリスマス飾り5.jpg テーブルの上にもツリー。

クリスマス飾り8.JPG 最近はポインセチアも登場した(^_^)         

DSC_1101のコピー有力.jpg さらに、ダメ押しで180cmのツリーが鎮座。

その向こうの階段吹き抜けにはクリスマスらしいテキスタイルを、ということで、              DSC_1119.jpgいかにもというデザインをチョイス。

クリスマス飾り3.jpgテキスタイルの交換はハシゴを持ち出したりと、以外に大ごとなのでちょっと面倒なんだけど・・・。お子ちゃま達が喜んでくれそうなので、まぁいいか(⌒-⌒)

クリスマスが終わると一気にお片付けをしなきゃいけないのが、ちょっと憂鬱。             デカいツリーなんか、結構重たいので持ち上げるのも大変だ ( ̄□ ̄;)

                                    

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

カーテン壊した  [入居後]

我家の2F子世帯リビングのドレープはローマンシェード式になっている。

DSC_1142b.jpg

カッコエエんだけどちょっとベランダに出たい、なんてシチュエーションの時に

いちいちドレープを引き上げないと外に出られない。

そうは言っても、こうした状況自体あまり無いから、不便に感じることも無かった。

先日、夕飯の支度に必要な材料が無いことに気が付き、急遽下の娘がお遣いに

行くことに。

「行って来ます!」と元気良く飛び出した娘に、もう一品追加で

お願いしたいものを思い出したので、ベランダに出ようとしたが、

既にドレープは落ちていて出られない。

急いでいたので、ドレープを巻き上げないで無理やり外に出ようと

したのだが、これがいけなかった (´エ`;)

外に出ようとしてバランスを崩した私は、一瞬だけだったがドレープにもたれ掛かる

ような体勢になってしまった。

このほんの一瞬だけでカーテンの一部が破損・・・。

DSC_1134a.jpg

ドレープの下部が巻き上げられなくなってしまった[もうやだ~(悲しい顔)]

仕方ないので建築時にお世話になったICさんに連絡すると、

仕事の速いICさんは電撃対応。翌日には業者を遣す手配を

組んでくれた[わーい(嬉しい顔)] 考えうる中で最速のご対応、感謝します。

結局、布の破損している部分があり、業者さんはドレープをお持ち帰り

になった。補修完了まで1週間くらいかかるそうだが、仕方ないかな。

また壊したりすると、今度は怒られそうなので気を付けます[ふらふら]

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

3ヶ月点検~新たなる強敵現る~ [入居後]

入居後3ヶ月点検があった。

はじめてアフターの担当者と顔合わせをして、今後ともよろしく的なご挨拶をし、

早速点検開始。

和室の引き戸の調子が悪かったので、このドアだけ直してもらうくらいで、あとは

アフターさんにお任せ。

ただ、1点気になったのは、

床下の点検をしてもらっている際に、「冬場の結露は避けられない」というアフターさんの言葉。

あれ、床下ってそんな簡単に結露してよかったんだっけ??なんて思ったのだが、

話を聞く限り、結露が避けられないが、問題は無いとの事だった。

(ホントかな?詳しい方ご教授ください)

 

で、順調に点検作業も進み、終了に近づいてきた頃、換気扇のお手入れの話になった。

アフターさんが実演も兼ねてキッチンの換気扇フィルターを外したその瞬間、衝撃的な事件が起きた。

アフターさんがフィルターを取り外した瞬間、なにやら黒い物体がボトッと彼の腕落ちた。

「何だ?」と思って良く見てみると何とゴキブ〇ではないかっ!!!

幸いすでに絶命しており、大捕り物に発展することは無かったが、

私も家内も結構な衝撃を受けた[ふらふら]

常に整頓され、清潔を保ってきたという自負があっただけに、ショックも大きい・・・・。

DSC_0831.jpg

↑ まさかこんな所にゴキちゃんがいるとは・・・・。ってことは既に天井裏はゴキパラダイスに

なっているんじゃ・・・・・[がく~(落胆した顔)]

具体的な駆除はもちろんだが、色々聞いてみるとやはりゴキブリが住み難い環境にしてやるのが

遠回りなようだが、堅実で確実にゴキブ〇を遠ざけることが出来るようだ。

改めてゴキブ〇と同居しないための10か条を下記に覚書の意味を込めて列挙しておく。

 

 1.生ゴミは放置せず、密封して処理する(ベランダや勝手口前など、汁が漏れないように注意)

 2.食べ物のカスがついたゴミ一般も、生ゴミ同様注意して処理する(お菓子の袋など同様に。ビール等の空き缶や清涼飲料水のはいったペットボトル、肉や魚のトレイ、缶詰空き缶はよく洗って乾かす

 3.食べかけの食材はきちんと封して保存する(鰹節、昆布、コメ、小麦粉、砂糖など、なるべく瓶などに移し替える。或いは冷蔵庫で保存する)

 4.食器カゴやシンク、冷蔵庫の水受け皿など、恒常的に水が溜まっているような場所を放置せず、ゴキブリに飲み水を残さないようにする

 5.ジャガイモ、にんじん、玉ねぎなど常温保存の野菜類は、食害の可能性を頭に置いて、早めに使い切るようにする。食害を確認したら常温保存から冷蔵庫保存に切り替える

 6.ゴキブリは乱雑な環境を好む。特にキッチン床に食材を直置きしたり、積み上げたり、ホコリや汁の垂れを放置したりせず、整頓と清潔を心がける

 7.ゴキブリが出やすいキッチン、洗面所周辺は、ゴキブリの忌避する「ミント」「ローズマリー」などの精油を使った匂いの強い洗浄料で掃除する

 8.ゴキブリの通り道や巣になりやすい「ごく細い隙間」を住まいに用意しない。具体的には、特にキッチンなど、「隙間家具」でキチキチに空間を塞がないようにする

 9.ペットフード、金魚の餌なども見過ごしがちだが、キッチリ封をして保管する。食べかけの餌を放置しない

 10.ゴキブリはダニの一部やチャタテムシを捕食する。つまりチャタテムシやダニを繁殖させたいために、カビの繁殖を抑えるため、住まいが年間通じて高温・高湿度にならないように、温度・湿度管理を心がける

彼らとの同居はゴメンだ[ちっ(怒った顔)]

何としてもこの家からゴキブ〇を駆逐せねば[ちっ(怒った顔)][exclamation×2][むかっ(怒り)]

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村


入居後 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。